音の始源を求めて 5
小島 努の仕事 I
<万博以後の電子音楽>
The Beginnings of
Japanese Electroacoustic
Vol. 5
TSUTOMU KOJIMA works 1
- 《雲のむこうに》 岡坂慶紀 1976年
“Beyond the Cloud” Keiki Okasaka 1976 - 《マイ・ブルー・スカイ》 湯浅譲二 1975年
“My Blue Sky” Joji Yuasa 1975 - 《ネバー・リターン》 近藤 譲 1971年
“Never Return” Jo Kondo 1971 - 《テ-プのための音楽》 甲斐説宗 1978年
“Music for Tape” Sesshu Kai 1978 - 《鎮魂歌》 坪能克裕 1978年
“Requiem” Katuhiro Tubonou 1978 - 《風紋 IVa》 下山一二三 1983年
“FUMON IVa” Hifumi Shimoyama 1983
内容紹介
- 1.「雲のむこうに」岡坂慶紀
- 無機的な冷たい印象を持たれるのが普通であった電子音素材を使用して、有機的で、人間的な温もりを持った響きの電子音楽を作ることを意図とした作品。
- 2.「マイ・ブルー・スカイ」 湯浅譲二
- 正弦波にゲートを掛け、ゲートの周期やゲートの幅、原音の正弦波の周波数等を、それぞれ変化させたときの同期ずれにより誘導されるビート(beat)音を主に使用した表現力が追求されている。
- 3.「ネバー・リターン」近藤 譲
- 声、ピアノ音、既成の音楽などの具体音をリング変調したものを使用し、音色加工のために1/3 oct.フィルタを操作する際に、偶然性が持ち込まれていることが特徴。
- 4.「テープのための音楽」甲斐説宗
- 当時の単純な電子音らしくない作品制作を目指し、民族楽器的な合成音を使用したいと考えた。そこで、アフリカの管楽器と打楽器を数種選び、その音色を模した電子音を作ることでこれを実現した。
- 5.「鎮魂歌」坪能克裕
- スタジオにおいて楽器をそれぞれに強弱、音程をかえ、歪まない限り大きなレベルでクリアな音になるよう収録した各種の具体音を電子的に加工したものと、ホワイトノイズをリング変調とフィルタで加工したものが用いられている。
- 6.「風紋 IVa」下山一二三
- 電子音と津軽三味線、声明、僧の読経などを電子的に加工音して作られた電子音楽としてのテープパートと打楽器の演奏パートで構成されている。
Introduction
- 1. “Beyond the Clouds” Keiki Okasaka
- A work was intentionally made to create organic, human-sounding sounding electronic music using electronic sound materials that usually had an inorganic cold impression.
- 2. “My Blue Sky” Joji Yuasa
- The sine wave is gated, and expressive power is mainly pursued using beat sounds that are induced by the synchronization shift that occurs when the gate period, gate width, and the frequency of the original sine wave are changed.
- 3. “Never Return” Joe Kondo
- Using ring-modulated concrete sounds such as voice, piano sound, and existing music, this work is characterized by accidentally when operating the 1/3 oct. filter for sound editing.
- 4. “Music for Tapes” Sesshu Kai
- Aiming to create a work that was not like a simple electronic sound at that time, I wanted to use synthetic sounds that resembles that of ethnic musical instruments. This was achieved by selecting several African wind and percussion instruments and creating electronic sounds that mimic those sounds.
- 5. “Requiem” Katsuhiro Tsubonou
- In the studio, each instrument was changed electronically to produce a clear sound at a large level as long as it is not distorted by changing the strength and pitch of each instrument, and sound that was processed with ring modulation and filters for white noise was used.
- 6. “Fumon IVa” Hifumi Shimoyama
- This work consists of a tape part as electronic music made by two parts: Electronically processing electronic sound parts and percussion performance parts, using Tsugaru shamisen, statements, and monk readings.
BUY
- Official Online Shop
- https://sound3.buyshop.jp/items/75199588
- Amazon
- https://www.amazon.co.jp/dp/B07V5M2769/
- CDに関するお問い合わせ
- denshi-ongaku@sound3.co.jp
Manufacture Distribute by Sound 3 Co., Ltd. (P)2020
制作/有限会社 サウンドスリー
企画/大阪芸術大学音楽工学OB有志の会
Sound 3 Co., Ltd.
#404 Style House Ebisu 3-34-14 Ebisu Shibuya-ku Tokyo Japan zip 150-0013