音の始源を求めて
The Beginnings of Japanese Electroacoustic
-
- 1955
- 素数の比系列による正弦波の音楽
“Music for Sine Wave by Proportion of Prime Number” - 黛 敏郎
Toshiro mayuzumi
-
- 1955
- 素数の比系列による変調波の音楽
“Music for Modulated Wave by Propotion of Prime Number” - 黛 敏郎
Toshiro mayuzumi
-
- 1955
- 鋸歯状波と矩形波によるインベンション
“Invetion for Square Wave and Saw-tooth Wave” - 黛 敏郎
Toshiro mayuzumi
-
- 1955
- 7のバリエーション
“Variations on numerical principle of 7” - 黛 敏郎、諸井誠
Toshiro mayuzumi, Makoto Moroi
-
- 1955
- 立体放送のためのミュージックコンクレート
“Musique Concréte for Stereophonic Broadcast” - 柴田南雄
Minao Shibata
-
- 1955
- 葵の上
“Princess Hollyhock” - 黛 敏郎
Toshiro mayuzumi
-
- 1957
- 空、馬、そして死
“Sky, Horse and Death” - 武満 徹
Toru Takemitsu
-
- 1958
- 黒い僧院
“Le Cloitre Noir(Le Cloitre Noir pour voix humaines et musique électroniques)” - 松下真一
Shinichi Matsushita
-
- 1959
- ピタゴラスの星
“Stars of Pythagoras” - 諸井 誠
Makoto Moroi
-
- 1959
- 電子音楽のためのカンパノロジー
“Campanology for Electric Music” - 黛 敏郎
Toshiro mayuzumi
-
- 1960
- 立体放送のための電子音楽
“Electric Music for Stereophonic” - 電子音楽スタジオスタッフ
Electronic music studio staff
-
- 1961
- フォノジェーヌ
“Phonogene” - 高橋悠治
Yuji Takahashi
-
- 1962
- ヴァリエテ
“Variété” - 諸井 誠
Makoto Moroi
-
- 1962
- パラレル ミュージック
“Electric Music for Stereophonic” - 一柳 慧
Toshi Ichiyanagi
-
- 1962
- プロジェクション エセンプラスチック
“Projection Esemplastic” - 湯浅譲二
Joji Yuasa
-
- 1963
- ディベルティメント
“Divertimento” - 三保敬太郎
Keitaro Miho
-
- 1964
- オリンピック・カンパノロジー 入場、退場
“Olympic Campanology” - 黛 敏郎
Toshiro Mayuzumi
-
- 1964
- トランジェント ’64
“Transient ’64” - 松平頼暁
Yoriaki Matsudaira
-
- 1965
- 12人の奏者と電子音のための音楽
“Music for 12 players and Electronic Sounds” - 今 史郎
Shiro Kon
-
- 1965
- テレムジーク
“Telemusik” - K・シュトックハウゼン
K. Stockhausen
-
- 1966
- マルチピアノのためのカンパノロジー
“Campanology by Multipiano solo” - 黛 敏郎
Toshiro Mayuzumi
-
- 1966
- 電子音のためのインプロビジェーション
“Improvisation for the Electonic Sound” - 柴田南雄
Minao Shibata
-
- 1965
- ホワイトノイズによる《イコン》
“<ICON>on the Source of White Noise” - 湯浅譲二
Joji Yuasa
-
- 1967
- 小懺悔
“Shosange” - 諸井 誠
Makoto Moroi
-
- 1968
- テープのためのアッセンブリッジス
“Assemblages for Tape” - 松平頼暁
Yoriaki Matsudaira
-
- 1969
- 東京1969
“Tokyo 1969” - 一柳 慧
Toshi Ichiyanagi
-
- 1969
- 電子音と声によるマンダラ
“MANDARA with Source of Voice and Electric sound” - 黛 敏郎
Toshiro Mayuzumi
-
- 1969
- ディスプレイ ’70-1
“Display ’70-1” - 柴田南雄
Minao Shibata
-
- 1969
- ボイセスカミング
“Voices Coming” - 湯浅譲二
Joji Yuasa
-
- 1969
- トランジット ’69
“Transit ’69” - 三善 晃
Akira Miyoshi
-
- 1971
- 植物相 1971
“Flora 1971” - 広瀬量平
Ryohei Hirose
-
- 1971
- ネバー・リターン
“Never Return” - 近藤 譲
Jo Kondo
-
- 1971
- 化学変化
“Kagakuhenka” - マイケル・ランタ
Michael Ranta
-
- 1971
- 閏月棹歌
“Jungetusouka” - 柴田南雄
Minao Shibata
-
- 1973
- パノラミック ソノール
“Panoramicsonor” - 武田明倫
Akimichi Takeda
-
- 1973
- ブロードキャスティング
“Broadcasting” - 篠原 真
Makoto Shinohara
-
- 1974
- マイ・ブルー・スカイ
“My Blue Sky” - 湯浅譲二
Joji Yuasa
-
- 1975
- 深紅の怠惰
“Lazy Garnet” - 志田笙子
Shoko Shida
-
- 1976
- 雲のむこうに
“Beyond the Cloud” - 岡坂慶紀
Keiki Okasaka
-
- 1978
- テープのための音楽
“Music for Tape” - 甲斐説宗
Sesshu Kai
-
- 1976
- 鎮魂歌
“Requiem” - 坪能克裕
Katsuhiro Tsubonou
-
- 1979
- 電子音楽のためのグリーンスペースの宮
“Palace of Green Space for Electronic Music” - 吉崎清富
Kiyotomi Yoshizaki
-
- 1981
- オード フォー エクスタシス
“Ode for Ekstasis” - 西村 朗
Akira Nishimura
-
- 1982
- 水の輪廻
“Reincarnation” - 北爪 道夫
-
- 1983
- 風紋 IVa
“FUMON IVa” - 下山 一二三
Michio Kitazume